アップグレード時に設定を引き継ぐことはできますか

アップグレード時に設定を引き継ぐことはできますか

この記事では、ファイルサーバーエディションにおける各種設定(下記)について、上位バージョンへのアップグレードの際に引継ぎできるか否かについて説明します。
  1. 軽量化対象フォルダー
  2. 除外フォルダー
  3. 対象ファイル形式
  4. 軽量化レベルプロファイル
  5. スケジュール
  6. 環境設定
Warning
Windowsサービスのアカウント設定は、いかなる場合でも上位バージョンに引継ぎできません。手動での再設定を行う必要があります。

同一マシン上でアップグレードする場合

NXPowerLite ファイルサーバーエディションがインストール済のマシンに、上位バージョンの ファイルサーバーエディションをインストールする場合について説明します。

この場合、新バージョンのインストールは上書きで実施することができますので、旧バージョンをアンインストールする必要はありません。
設定の引継ぎができるかどうかは、新旧のバージョンの関係性によって異なります。
  1. マイナーバージョン間のアップグレードの場合(例:9.1.2→9.1.4)
    Windowsサービスのアカウント設定を除き、設定は自動で引き継がれます。

  2. 一つ前のメジャーバージョンからのアップグレードの場合(例:8.x→9.x、9.x→10.x など)
    Windowsサービスのアカウント設定を除き、設定は自動で引き継がれます。
  1. 二つ以上前のメジャーバージョンからのアップグレードの場合(例:7.x→9.x 、7.x→10.xなど)
    すべての設定は引き継がれず、リセットされます。

設定の自動引継ぎが行えない場合は、旧バージョンの設定を目視確認の上、新バージョンのダッシュボードから手動で設定する必要があります。
この方法については後述します。

別のマシンに上位バージョンを用意する場合(マシン移行を伴うアップグレード)


NXPowerLite ファイルサーバーエディションがインストール済のマシンとは別のマシン上に、上位バージョンのファイルサーバーエディションをインストールする場合、下位バージョンの設定ファイルのコピー&移動による設定の引継ぎはできません。


手動による設定引継ぎ方法

  1. 元バージョンのダッシュボードを起動し、現在の設定内容(以下)をメモします。
    1. 軽量化対象フォルダー、除外フォルダー
    2. 各種プロファイル情報(対象ファイル形式、軽量化レベル、スケジュール)
    3. 環境設定
    4. 「Windowsサービスの設定」内のアカウント情報
    5. レポート情報(1回のみ実行のレポート、現在実行中のレポート)
    6. レジストリ設定
  2. 軽量化処理やシミュレーション処理が実行中の場合、停止します。
  3. ダッシュボードを終了します。
  4. 上位バージョンのインストーラーを起動し、上書きインストールを実行します。
  5. 上位バージョンのダッシュボードを起動し、シリアルナンバーを適用します。
  6. 1でメモした内容を再度設定します。


Notes
設定を確認する前にアップグレードを実施してしまった場合
以下のディレクトリにある各ファイルを文字コード「Unicode(UTF-16)」で開くことで、以前のバージョンの設定値を確認できます。

C:\ProgramData\neuxpower\NXPowerLite for File Servers v<バージョン番号>\
  1. exclude_locations_cfg.txt:除外フォルダーの設定
  2. filetypes_cfg.txt:対象ファイル形式の設定
  3. include_locations_cfg.txt:軽量化対象フォルダーの設定
  4. schedule_cfg.txt:スケジュールの設定
  5. settings_cfg.txt:軽量化レベルの設定
Info
上位バージョンのシリアルナンバーについて
サブスクリプションライセンスのシリアルナンバーは、バージョンに関係なくお使いいただけます。
永続ライセンスの場合は、メジャーバージョン毎にシリアルナンバーが変わります。
最新メジャーバージョンのシリアルナンバーは、納品時のメールまたは、新バージョンリリース時のリリースお知らせメールに記載しております。
各バージョンのリリース日については、リリースノートをご参照ください。




    • Related Articles

    • インストール時に「.NET Framework」に関するエラーが表示されます。

      NXPowerLite ファイルサーバーエディションを動作させるためには、「Microsoft .NET Framework」の4.5.2以降のバージョンが必要です。この要件が満たせていない場合はインストールができません。 インストール時に「NXPowerLite for File Serversは .NET Frameworkが4.5.2より古いバージョンのシステムにはインストールできません。」といったメッセージが表示される場合には、対応するバージョンの「Microsoft .NET ...
    • 上位バージョンの入手方法について

      NXPowerLiteの有効な保守契約をお持ちのお客様は、上位バージョンのプログラムを無償でご利用になれます。 新バージョンリリース時の通知メールにて新バージョンのシリアルナンバーをご案内しております。 最新版のプログラムは下記ページからダウンロード可能です。 https://www.nxpowerlite.jp/contact-us/serial_form.html 新バージョンのプログラムダウンロード後、新しいシリアルナンバーを適用してご利用ください。 ...
    • 作成した軽量化レベルプロファイルの移行

      NxPowerLiteデスクトップエディションで作成した軽量化レベルプロファイルは、バージョン8以降であればファイルとして保存されています。 マシン移行をする場合は、このファイルを移行先に配置することで軽量化レベル設定を引き継ぐことができます。 Windows版 移行元マシンの作業 NXPowerLiteが起動している場合は終了します。 Windowsエクスプローラーのアドレスバーに下記のパスを貼り付け、移動します。 %appdata%\Neuxpower\NXPowerLite Desktop ...
    • [Outlook連携] 受信メールを軽量化しても添付ファイルのサイズが変わりません。

      バージョン7から受信メールの添付ファイルを軽量化する機能が追加されました。 Outlookアプリケーションを開き、添付ファイルのある受信メールの右クリックメニューから「軽量化の実行(NXPowerLite)」を選択すると、NxPowerLiteが起動し起動し軽量化処理が行われます。 この方法で軽量化を完了すると、その時点で添付ファイルの実サイズは変更されています。 しかしメール内で表示される添付ファイルのサイズは更新されないため、そのままでは軽量化が実施されていないように見えます。 ...
    • NXPowerLite デスクトップエディションの体験版は、製品版と何が違うのでしょうか?

      NxPowerLiteデスクトップエディション体験版とは、製品をインストールし、シリアルナンバーを登録していない状態を指します。 体験版では、製品版と同じ機能を14日間限定でご利用いただけます。 体験版では、一度に軽量化できるファイル数は20までに制限されています