「NXPowerLiteはWindows 7以降のクライアントOSでインストールすることが可能です。」というエラーのためインストールできない
Q:Windows10/11で、デスクトップエディションをインストールしようとすると、「NXPowerLiteはWindows 7以降のクライアントOSでインストールすることが可能です。」というエラーが出てインストールできません。何故でしょうか。
A:
32bit版の旧バージョンのデスクトップエディションがインストールされているマシンに、上位バージョンのデスクトップエディションを上書きインストールする際に64bit版のインストーラーを使用すると、このようなエラーが発生することが報告されています。
すでにインストール済のデスクトップエディションを上書きインストールする際は、インストール済のデスクトップエディションが64bit/32bit版のどちらであるかを確認し、同じbitのものを使用してください。
バージョンアップのための上書きインストールではなく、新規のインストール時に発生する場合、インストール対象のマシンのOSがサーバーOSであると判断されている可能性があります。デスクトップエディションはクライアントOSのみサポートしており、サーバーOSはサポート対象であるためこのようなエラーが発生します。
このエラーの発生については、下記のようなケースが考えられます:
- CITRIXなどの仮想デスクトップを使用する前提で、サーバーOSにインストールしようとした
- インストール先PCのOSはWindows11/Windows10などのクライアントOSだが、マルチセッション版などの特殊なエディションである
(マルチセッション版は、内部で持っているOS種別フラグがサーバーOSと同等値であるため、このようになると考えられます)
上記のケースに該当する場合は、サーバーOSへのインストールが可能なインストーラーを用意しております。
一般公開はしておりませんので、こちらのインストーラーが必要な場合は
テクニカルサポート窓口に下記情報とともにお問い合わせください。
個別に提供させていただきます。
- 保守サポート契約番号(パッケージ版などをお使いで保守契約がない場合、シリアルナンバー)
- NXPowerLiteデスクトップエディションのバージョン
- インストールしようとしたOSの種別(バージョン、エディション)
サーバーOSへのインストールは本来サポート対象外であるため、弊社では上記のような環境におけるNXPowerLiteデスクトップエディションの動作検証は行っておりません。あらかじめご了承ください。